『DDD Initial D (My Car Is Fantasy)』の歌詞を訳してみる~自己流解説
今年に入ってから急なお別れが続き、気持ちが下がっているので、『デイヴ・ロジャースからのメッセージ』を思い出しつつ、景気づけにユーロビート三昧でなんとか気を紛らわしてます。
『DDD Initial D (My Car Is Fantasy)』(by Mega NRG Man)の歌詞を訳してみようと思います。歌詞の訳は久々です。
この曲が入ってるアルバムは『SUPER EUROBEAT presents 頭文字[イニシャル]D Fifth Stage D SELECTION』。
オリジナル歌詞は以下引用させていただきます。
Whenever you look
Into eyes of steel
The competition isn’t hard to win
You driving so cool
Into the race club
Baby you gotta to win
When you will lifting me up
When you will touch the sky and
Way you killing me softly
With your mechanical loving shoots, of Baby
DDD INITIAL DDD
Win the race of universe baby
DDD My car is fantasy
Number one to get the chance baby
DDD INITIAL DDD
Win the race of universe baby
DDD My car is fantasy
Number one to get the chance baby
Slide with your car yet
Never give up yeah
My game forever baby you will win
Stay over the line
Got no more deadline
Stand for speed fantasy
When you will lifting me up
When you will touch the sky and
Way you killing me softly
With your mechanical loving shoots, of Baby
DDD INITIAL DDD
Win the race of universe baby
DDD My car is fantasy
Number one to get the chance baby
DDD INITIAL DDD
Win the race of universe baby
DDD My car is fantasy
Number one to get the chance baby
(repeat)
鋼の意志を持つ相手の心を見透かしたら
勝つのはいつだって難しいことじゃない
なんてクールなお前の走り
チームのメンバーになって
勝たなければ、Baby
お前が俺を高みに持ち上げ
お前が天をも駆ける最高潮に達したら
その鼓動に 陶酔するよ
この世のものじゃない oh Baby
DDD INITIAL DDD
世界で一番の車になるんだ baby
DDD 俺の車は夢の車
世界一の勝利のチャンスを掴め baby
DDD INITIAL DDD
世界のレースで勝ちまくれ baby
DDD 俺の車は魔法の車
ナンバーワンの座を掴め baby
まだまだ滑らかな走りで
絶対あきらめないさ
いつまででも夢のように自由なスピードバトルを繰り広げてやるんだ
限界を超え続けろ
いつまででも
スピードに酔いしれろ
お前が俺を高みに持ち上げ
お前が天をも駆ける最高潮に達したら
その鼓動に陶酔するよ
この世のものじゃない oh Baby
DDD INITIAL DDD
世界で一番の車になるんだ baby
DDD 俺の車は夢の車
世界一の勝利のチャンスを掴め baby
DDD INITIAL DDD
世界のレースで勝ちまくれ baby
DDD 俺の車は魔法の車
ナンバーワンの座を掴め baby
(繰り返し)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
どこか間違ってたらツッコミ入れてください。
では、訳の解説です。
ほんとは、元の歌詞みたく韻を踏めればよかったんだけど、ちょっとそこまで及ばず。
たとえば第1段落の語尾の look/ cool, win/winとか、第2段落の頭のWWWWみたいに。
気を取り直して解説です。
さて、まず「you」「baby」は、自分の車のことですね。
「目は心の窓」と言われますが、「look at the eyes」ではなく「look into the eyes」というと、愛情とかポジティブな気持ちをもって、目という窓を通して相手自身を見つめるというフィーリング。
似たような言葉で「look in the eyes」も、何かしら意図をもって相手の目をじっと見るという意味だけどこっちの方がニュートラルな感じで、intoを使う方がより親しみを持った意味合いになるとネイティブの方々の意見。
語呂の関係で、「the」はあえて抜かしたんだろうなと推測。
で、「eyes of steel」は直訳すると「鋼の目」。
「eyes」といってもライトだとかホイールのように特定の部分について言っているわけではなく、これはざっくりバトル相手の車のことでしょう。とはいえ、ここでの戦いは「race」と書かれているので、別に2台で競っていると決まってるわけではなく、もっと多数でやるレースの場面ということもありそう。まあ頭文字Dに特化してる歌だから、たぶんバトルのことを指しているんだろうとは思うけど。
「steel」は知覚的に、また物理的に鋭い、強いの比喩かと。
そこで敵対心むき出しと言うわけではなく、同じ走り屋仲間としてシンパシーをもって見据えているという意味に解釈。ロックオン状態とでもいうか。
「way you killing me softly with your mechanical loving shoots」は訳しにくいけど、車の方も愛情と情熱をもってガンガン絶好調にトップモードに乗っているという感じかなあ。車の鼓動を感じて自分も陶酔して天にも昇る気分、みたいな。
「Slide with your car yet」というのは、2台で競り合っている、もしくはドリフトしてる場面かなと。
ここで突然出てきた「your car」って、誰の車なんだ?という疑問があるけど、とりあえず場面的には車と自分、という意味と見て。
『Speed Car』みたいに結構カオスで適当な曲もあるので、内容的にはあまり厳密なことは求めないことにします。
ではでは。
関連記事
-
-
さらに "SUPER EURO-BEST"
ひとつのネタをこんなに引っ張るのもどうかと思うけど、ここまできたら中途半端にやめ …
-
-
ユーロビートとラウドロック
昨日、moveはユーロビート、みたいな事を書いて、ほんとにユーロビートのジャンル …
-
-
キャラ カラオケ大会 啓介編
ヴォーカル・バトル、啓介は「DON’T STOP THE MUSIC …
-
-
頭文字D ヴォーカル・バトル:登場キャラ カラオケ大会
ネットオークションで、CDをまとめ買いした。 これで、すでに持っていて重複してい …
-
-
音楽の変遷
最初に買って以来、実はほとんど聴いていなかったFourth Stage D Se …
-
-
SPEED CAR・3 確認
前回疑問に感じた点がいくら考えてもわからなく、自分に限界を感じたので、日本語より …
-
-
SPEED CAR・2 自己流解説
普通のきちんとした文じゃなくて、歌の詞ってこともあるんだろうけど、なじみのある文 …
-
-
VOCAL BATTLE : キャラ カラオケ大会 ~前半戦
最近、巷でも自分の中でも、実写版映画と4th Stageの話題ばかりが主なので、 …
-
-
歌詞の謎
さっきの記事でも書いた、「around the world」、ファーストステージ …
-
-
キャラ カラオケ大会 涼介編
記事アップしたとき、思わずタイトルを間違えてしまった。「キャラ カラオケ大会編」 …