頭文字Dな日々

頭文字DとMFゴーストの原作・アニメ・音楽・映画・グッズ・その他諸々やハチロク関係に関して、温かい目で謎や感想、レビュー、考察を書き留めておくブログです。

*

公道最速理論

 

「ストレートで速い走り屋は初心者、コーナーを極めて中級、上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない第三のポイントで差をつける。そのポイントを極めることこそが、俺の最速理論のメインテーマだ」

というわけで、「公道最速理論」について考えてみたい。

・・・と、ずっと前から思っていた。
しかしどうもとっかかりがない。涼介が何を目的にしているのかがよくわからないからだ。

「理論」というからには、一般的な法則として成り立つものを探し求めているんだろうか??とりあえず、テキストベースでなにか論文らしきものを作成しているようだ。
関東制覇もめでたく終わったとき、涼介が拓海や啓介に対して、「俺が長年構築してきた最速理論は、すでにお前たちの走りに凝縮されている」みたいなこと言って終わったりしたらやだなあ。

それはおいといて、まず、これを導くのに最低限必要な要素としては、

・物理学の法則 (運動の三原則。ベクトル、摩擦に関する法則。必要な情報としては、コース図、傾斜度、道幅、コーナーのR、ドライバーの体重を含めた車体の重量、重力理論、作用反作用などなど)
 → これらをまとめて荷重移動の理屈関係
・天候 (雨・雪や湿度。摩擦と視界に関係)
・タイヤの溝具合とか路面状態 摩擦関係あたりに含まれるか)
・車の性能
・ドライバーの資質(この分析が一番タイヘンかも。性格とかメンタリティも含まれるし)
・単なる最速理論ではなく、「公道」であることの意味
 (プロのレーサーのオファーがあったとき、涼介は、ストリートの方がいいと断っている。その理由や、また、京一の右コーナーの潜在的な恐怖心などがいい例)

あたりが考えられると思うんだよね。つらつらと思いつくままに挙げてみると。(ほかにもあったら順次追加だな・・・。「運」の良し悪しなんかも入るのかも。ものすごい不確定要素だ・・・)
また、「複雑な地形の峠道には(特に下り)、コーナーともストレートともいえないあいまいなパーシャル区間が多い。全開でいくか半開でいくか、その区間の処理能力が必要」とも言っている。
これも公道最速理論の中の重要ポイントの一つらしい。

つづく

Posted by Silvia

 - 頭文字Dストーリー

  関連記事

中村 賢太

昨日、賢太についてコメントをいただいたので、引き続き賢太ネタで。 カネが無いから …

PROJECT.D表記法

非常に今更なことなんだけど、そもそもなんで、”PROJECT&#82 …

リアリティ

時々、この漫画はリアリティが無いから面白くない、という人がいる。 要するに、ドリ …

アニキ対決

この漫画で「アニキ」といえば言わずと知れた「高橋兄」のことである。 しかし、もう …

バトル決着のルール

バトルの勝ち負けの基準についてこれまであまり考えたことが無かったな。 渉と啓介の …

「頭文字D Dリマスター版はどれだけきれいなのか?」 の比較

現在TVシリーズの『頭文字D HDリマスター版』が絶賛放映中で、すでにFourt …

セブンスターリーフとトオル

セブンスターリーフには、レッドサンズにおけるケンタみたいなやつがいる。(順一って …

失敗失敗

さっきまで過去ログへのリンクが飛ばなかった。 しかも、サンプル用にアップした適当 …

ANIMAXで完全走破!全てあわせて86話! …の謎

「ハチロクにちなんだわけじゃないだろうけど、たまたまちょうど86話なのか~」としみじみしていたわけですが、ふと全部で何話あるのかと数えてみたくなったところ。

キャラ語録 ~京一編・1

「気を取り直して、次は赤城へ乗り込む」 秋名で清次が拓海に負けた後。 さすがエン …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA