頭文字Dな日々

頭文字DとMFゴーストの原作・アニメ・音楽・映画・グッズ・その他諸々やハチロク関係に関して、温かい目で謎や感想、レビュー、考察を書き留めておくブログです。

*

公道最速理論

 

「ストレートで速い走り屋は初心者、コーナーを極めて中級、上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない第三のポイントで差をつける。そのポイントを極めることこそが、俺の最速理論のメインテーマだ」

というわけで、「公道最速理論」について考えてみたい。

・・・と、ずっと前から思っていた。
しかしどうもとっかかりがない。涼介が何を目的にしているのかがよくわからないからだ。

「理論」というからには、一般的な法則として成り立つものを探し求めているんだろうか??とりあえず、テキストベースでなにか論文らしきものを作成しているようだ。
関東制覇もめでたく終わったとき、涼介が拓海や啓介に対して、「俺が長年構築してきた最速理論は、すでにお前たちの走りに凝縮されている」みたいなこと言って終わったりしたらやだなあ。

それはおいといて、まず、これを導くのに最低限必要な要素としては、

・物理学の法則 (運動の三原則。ベクトル、摩擦に関する法則。必要な情報としては、コース図、傾斜度、道幅、コーナーのR、ドライバーの体重を含めた車体の重量、重力理論、作用反作用などなど)
 → これらをまとめて荷重移動の理屈関係
・天候 (雨・雪や湿度。摩擦と視界に関係)
・タイヤの溝具合とか路面状態 摩擦関係あたりに含まれるか)
・車の性能
・ドライバーの資質(この分析が一番タイヘンかも。性格とかメンタリティも含まれるし)
・単なる最速理論ではなく、「公道」であることの意味
 (プロのレーサーのオファーがあったとき、涼介は、ストリートの方がいいと断っている。その理由や、また、京一の右コーナーの潜在的な恐怖心などがいい例)

あたりが考えられると思うんだよね。つらつらと思いつくままに挙げてみると。(ほかにもあったら順次追加だな・・・。「運」の良し悪しなんかも入るのかも。ものすごい不確定要素だ・・・)
また、「複雑な地形の峠道には(特に下り)、コーナーともストレートともいえないあいまいなパーシャル区間が多い。全開でいくか半開でいくか、その区間の処理能力が必要」とも言っている。
これも公道最速理論の中の重要ポイントの一つらしい。

つづく

Posted by Silvia

 - 頭文字Dストーリー

  関連記事

頭文字D Fourth Stage Vol.8

Amazonから今日届いた。早いな。 というわけで、さらっと一回見終わった感想。 …

岩城 清次

エンペラー NO.2。 登場からして、どう見ても「嫌なヤツ」の典型である。 他人 …

頭文字D ACT.20にm.o.v.e.出演!

つ~か、公表されてたんじゃん。なーんだ。 http://avexmode.jp/ …

人気漫画『頭文字D』最新巻に乱丁、講談社が謝罪

すぐにデータを修正できるネットと違って、紙モノってたいへんなんだよなあ。 人間の …

"TRUENO"

4th Stage大輝とのバトル時。ケンタが「加速も減速もできない金縛りゾーン」 …

群馬エリア制覇!?

ハチロクエンジンブローの後、京一は涼介に向かって「俺の目的は、高橋涼介、お前を倒 …

最近のヤンマガ

ここんとこ数ヶ月ずっと忙しくて、このブログもほったらかしになってしまっていた。。 …

頭文字[イニシャル]D Extra Stage 2 ~旅立ちのグリーン~

ずっと期待してた番外編が、ついに出ることに。 待ち合わせに遅刻してそれきりになっ …

キャラ語録 ~京一編・1

「気を取り直して、次は赤城へ乗り込む」 秋名で清次が拓海に負けた後。 さすがエン …

今週のヤンマガ

ネタバレありです。 神奈川エリア第一戦もめでたく勝利で終了し、次の展開へ。 この …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA